10cmのファスナーポーチ
10㎝のファスナーでポーチを3種類。
サクランボ刺繍がうまくできていないところがあったのでがま口に仕立てなかった生地を10㎝のファスナーポーチに仕立てました。
10㎝のファスナーを探していたら思いのほか在庫がたくさんあって、久しぶりにファスナーポーチを作るのも楽しくて3種類作りました。
型紙をあーだこーだと作っているのが楽しいので残り二つはサイズを変えて。
左から底の長さが11㎝、10㎝、7㎝。マチは4㎝で作っています。
底の長さ(幅)が違うだけでこんなに雰囲気変わるんだよね。おもしろい。
左はギャベジズの生地のハギレ。右は綿麻のタンガリーにステッチを入れてみました。
表布の底は輪でとりましたが、10㎝ファスナーは小さいのでちょっと縫うのが大変なところもありました。
内布は手まつりでつけたり、ミシンで内布もつけるときは底を返し口にしてひっくり返し、返し口はコの字綴じをしました。
サイズ的に底が広いと鍵を入れたりして使えそうだなと思いました。
何を入れるよりもただただ小さいサイズがかわいい!だけで作ってしまった気もしますが、もう少しファスナーがあるので作ろうかなと思います。やっぱり刺繍入れて作りたいなぁ・・・・・。
| 固定リンク
コメント