角ペタンコポーチ
口金の到着まちだった角ペタンコポーチ。
完成しました。
こちらはサッポロファクトリー3条館2階のアート・コーナーへ納品予定です。
今後、角ペタンコポーチもキットを作ってみようと思っています。
ゴールデンウィークも終わって、やらなきゃいけないことをひとつづつやってます。
なかなか、進まない日もあれば、予想以上に進む日も。
ゴールデンウィークは今年もいつも通り家で過ごしてました。
漫画読んだり、お菓子作ったりといつもとそう変わらないじゃんという過ごし方。
でも一切仕事をしない日を何日か設けたのでものすごーくゆっくりしました。
仕事を家でしているとあーでもないこーでもないと意外と考えていて、あれもしないとなぁと思い浮かんだりして集中したいことに集中してなかったり、休んでなかったりしてるのだなぁと改めて思ったのでした。
しっかりお休みする日を設けるの大事ですね。
ころりん小がま口のキット
まだ雪が残る我が家周辺ですが、農家さんの畑はすっきり雪が解けて徐々に春を迎えています。
ハンドメイドメイカーズの荷物は木曜日に出したので、そのあとはちょっと休憩してパソコン作業をしています。
今回のハンドメイドメイカーズでは初めてがま口のキットを販売します。
いつか作ろうと考えていたものを形にしました。
ころりん小がま口のキット。
型紙と作り方の冊子、口金と紙ひも、表裏の布、接着芯が入り。
あとはアイロン、ミシン、接着剤と口金を付けるときに使う道具(専用のものがなくて作れるように説明しています)があれば作れます。
表布はサクランボと花の刺繍が入ったリネン生地をキットにセットしています。
作り方の説枚はA5サイズの冊子にしました。
手元に置いて見ながらゆっくり進めてもらうには小さいほうが良いかなと考えてコンパクトにしました。
冊子は顔料インクのプリンターで印刷して作っています。
サクランボと花の刺繍でそれぞれ10セットずつ作りました。
キットの生地は見られるようにキット作っていますので見て選んでいただけます。
当日会場では冊子などキットの内容は別にみていただけるように展示します。
ぜひ会場でご覧ください。
さくらんぼ刺繍のころりん小がま口
4つころりん小がま口を作りました。
全面に小さいさくらんぼ刺繍が入っています。
底にも刺繍しています。
こちらはサッポロファクトリーのアート・コーナーへ納品予定です。
::::::::::::::::::
最近、以前にも見たのですが『ツナグ』と『繕い裁つ人』を観ました。
『ツナグ』はストーリーも好きなのですが、いつも映画の中で樹木希林さんが持っているがま口バッグが素敵で何度も見てしまっています。
映画を見る機会があったらぜひバッグも見てほしい。
何回も見ると都度違うところにあっと思わされて感じること考えることがあったりするのですが、今回は優しさについて考えるところがありました。
『繕い裁つ人』は洋裁をするシーンがとても好きです。
主人公の凛とした佇まいとアトリエに漂う澄んだ空気感がとっても好きなのです。
見ている自分も背筋が伸びる感じがする。
見るとお洋服を縫いたい気分にもなります。
早速手持ちの洋裁本の中からいくつか縫う服を選んでみました。まずは型紙を写すところからですね。
サクランボ刺繍の角親子がま口
親子がま口を作りました。
角ペタンコがま口の刺繍の位置を調整して刺繍した生地を使っています。
タックが入ったりするので口金のサイズは角ペタンコがま口と一緒なのですがぎゅうぎゅうした印象。
もう少しバランスを考えるか試作で終了するか迷うところ…。
子がまにもワンポイント刺繍入り。
こういうのが楽しかったりしています。
::::::::::::::::::::::::::::::
壊してしまったカメラを修理に出しました。
戻ってくるまで早くても1ヶ月くらいはかかるらしい。
その間のカメラは夫に借りるか、iPhoneとiPadのカメラで乗り切ろうと思います。
アート・コーナーへ納品しました
久しぶりのブログ更新です。
サッポロファクトリー3条館2階のアート・コーナーへ納品しました。
少なめですが
斜め掛けバッグダークブラウン2点。ショルダーの長さ違い各1点ずつ。
さくらんぼ刺繍を両面に入れた角ペタンコがま口。
リバティプリントの親子がま口1点。
合計5点です。
お店に行った際はお手に取ってご覧いただけると嬉しいです。
長財布も作っていたのですが、つけた口金が少しキズがあったりで後ほどアウトレットととしてネットショップで販売します。
ネットショップの更新はもう少しお待ちください。
さてさて、本日、いつも使っているカメラの液晶画面を破損しました。
ちょっと気を付ければ免れたかもしれないのに不注意な自分にものすご~くがっくり。
そんなぶつけ方する?ってぶつけた瞬間思いましたよ。
カメラ本体もレンズも問題ないので一度修理に出してみようと思っています。
2021.12.31
2021年もゆっくり更新のブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。
委託先のアート・コーナーとmini-pocheのネットショップで作品をご購入いただいたお客様ありがとうございました。
2020年、2021年とイベントには全く出展しなかったので、来年は少しイベントなどに出展したいと思っています。
ネットショップも定期的に作品をアップできるように…。
今年、2020年に発売された「バッグ見本帖(日本ヴォーグ社)」が重版になりました。
バッグを作ってみようと本を手に取ってくださった皆様のおかげです。
ありがとうございます。
SNS等でバッグ見本帖の中から作った作品を拝見していますが、作る方の個性が光っていていつも感動しています。
素敵な作品を見せていただいて嬉しい限り、ありがとうございます。
写真はサッポロファクトリーのアート・コーナーへ納品した斜め掛けバッグ。
チャコールグレーのショルダーの長さ違いです。
来月は別の色を納品予定です。
このバッグ形を微調整して作り直そうとして止まってしまいました。
来年、改めて作ります。
後半、作る機会の多かった長財布。
作っていく過程で芯材が変化したりしていますが、使い心地に変化はありません。
来年はネットショップでも販売できるようにしたいと思っています。
ころりん小がま口にいろいろ刺繍して作っていますが、新しい柄がいくつか作れました。
ミシン刺繍、来年もさらに作りたいものがあるので形にしていきたいと思っています。
来年もmini-pocheの作品をどこかで見ていただけると幸いです。
来年もよろしくお願いいたします。
花刺繍のころりん小がま口
昨日は荒天でしたが今朝は晴れました。
気温もまたプラスのようなので雪が積もったの解けそうです。
花刺繍のころりん小がま口4つ。
花の色はリネンに合わせて選んでいます。
何個も作っていて同じリネンを何回か使っても花の色は毎回違うことも多いです。
このがま口、作り方も型紙もシンプルなんですが何回作っても楽しい。
ワンポイント手刺繍を入れたり、クロスステッチを全面に入れて作ったこともあります。
クロスステッチを全面に入れるのはちょっと時間がかかってしまったけど、その過程も楽しかった。
::::::::::::::::::::::::::::
昨日、たまたまNHKBSのワイルドライフという番組を見たのですが「知床の海」だったのです。
全部を見れたわけではありませんがいくつか見れたところはとても印象的なものがありました。
再放送が来週あるようなのでもう一度見れたらいいなと思っています。
アート・コーナーへ納品しています
サッポロファクトリー3条館2階のアート・コーナーへ納品しています。
今回は親子がま口の長財布3点と角ペタンコポーチ、ころりん小がま口。
数回に分けて納品したものアップします。
今回納品したころりん小がま口6点。
サクランボ刺繍は新作。
この2点は小さいサクランボ刺繍が全体に入っています。
底にも
サイドにも入っています。
ぜひお店でお手に取ってご覧ください。
札幌雪がなくてびっくりしました。
私の住んでいるところも今年は雪が降っては雨で解けたりしているので思ったより今のところ雪は少ないのです。
でも、札幌に着いたら別世界…夏靴でもよかった?と思ってしまいました。
サクランボの刺繍
サクランボの図案を作って刺繍しました。
生地の色は黄色です。
ころりん小がま口を作るのに全体に刺繍しています。
この刺繍、生地の色で雰囲気も変わります。
これを縫って組み立てたら刺繍のバランスがどうなるか…。
イメージ通りにできるといいなぁと思っています。
::::::::::::::::::::::::
11月末にいきなり大雪が降ったのですが、その後、気温が上がり昨日は暴風雨でほとんど雪が解けました。
そして、今朝起きたらまた雪景色。
週間天気予報は雨マークもこの先あるのですが基本的には雪マークばかり。
今年は少し気温が高めのような気がしますが、やっぱり冬なんですよねぇ。
寒暖の差もあるので体調に気を付けて過ごしたほうがよさそうですね。
より以前の記事一覧
- がま口刺繍のころりん小がま口 2021.11.22
- きのこ刺繍 角ペタンコがま口 2021.11.01
- がま口刺繍のがま口 2021.10.17
- マチありのファスナーポーチ 2021.09.28
- がま口刺繍のミニがまぐち 2021.09.08
- がま口刺繍のミニがま口 2021.07.08
- 豆刺繍の小さいがま口 2021.06.16
- 角ペタンコポーチ(マグカップとコーヒー豆刺繍) 2021.06.14
- アートコーナーに納品しました 2021.05.24
- 刺繍入りの小さいがま口 2021.04.22
- がま口の刺繍2 ころりん小がま口 2021.04.12
- がま口の刺繍 ころりん小がま口 2021.04.10
- 角ペタンコがま口 2021.03.05
- 刺繍入れて準備中 2021.03.03
- チューリップ刺繍の小物入れ 2021.02.26
- ミシン刺繍 2021.02.25
- 小物入れ 2021.02.06
- 花刺繍のミニがま口 2021.01.30
- ミシン刺繍のデータ作り 2021.01.15
- バッグインバッグ2 2020.12.11
- 15cm ファスナーポーチ 2020.11.22
- ころりん小がま口(花のミシン刺繍) 2020.11.01
- がま口ストラップ 2020.09.29
- キノコ刺繍の親子がま口 2020.09.08
- 花のミシン刺繍 2020.07.05
- 刺繍の小さいがま口 2020.06.17
- クローバー刺繍の小さいがま口 2020.05.31
- 角ペタンコがま口 2020.05.25
- クローバー刺繍のミニがま口 2020.05.22
- チューリップ刺繍のがま口 2020.05.08
- きのこの絵 ミシン刺繍 2020.03.20
- きのこの絵 2020.03.18
- 刺繍入りの小さいがま口 2020.02.29
- コースターとマグカップ 2019.12.27
- きのこ刺繍の親子がま口 2019.10.22
- アートコーナーへ納品しました 2019.09.14
- ミシン刺繍いろいろ 2019.09.09
- 花刺繍のクラッチバッグ 2019.08.13
- クローバ刺繍のミニがま口 2019.08.11
- クローバーの刺繍続きとがまぐちの型紙の本 2019.08.10
- クローバーの刺繍 2019.08.09
- きのこ刺繍のミニがま口 2019.08.06
- 丸いショルダーバッグ 2019.06.29
- ミニがま口を目薬入れに 2019.06.04
- アートコーナーに納品しました 2019.05.31
- ミニがま口 きのこ刺繍 2019.04.14
- 豆刺繍のころりん小がま口 2019.04.11
- ミニがま口 豆刺繍 2019.03.26
- 小さいがま口 2019.03.24
- 口金を付ける前 2019.03.18
- 小さいがま口いろいろ 2019.03.15
- イベントお礼&今後のイベント 2019.03.10
- ミシン刺繍のミニがまぐち 2019.02.03
- 2019年今年もよろしくお願いいたします 2019.01.04
- ミニがま口(リネンにミシン刺繍) 2018.11.15
- ミシン刺繍のがま口バッグ 2018.11.02
- 小さい花刺繍のミニがまぐち 2018.10.29
- 小さい花のミシン刺繍 2018.10.26
- 花のミシン刺繍 2018.10.24
- ミシン刺繍をがま口に 2018.08.13
- 花の刺しゅう 2018.08.06
- きのこ刺繍のがま口 2018.07.19
- さるの刺しゅうでがま口 2018.05.07
- 角ペタンコがま口 2018.05.05
- ミシン刺繍 続けて作ってました 2018.05.03
- がま口ポシェット キノコのミシン刺繍 2018.05.02
- お知らせとミシン刺繍その後。 2018.05.01
- ミシン刺繍 2018.04.27
- キノコのミシン刺繍 2018.04.25
- ファスナーポーチ 2017.12.07
- A4ファイルが入るがま口バッグ 2017.11.09
- 親子がまぐち(チューリップモチーフ) 2016.11.16
- 仕切りがま口 2016.11.14
- クリスマス 2015.12.25
- 仕切りがまぐち(刺しゅう入り) 2015.03.20
- あけましておめでとうございます 2015.01.01
- ミシン刺繍 2014.08.02