くまのパディントン展
デザフェス後の東京から帰る日に行ってきた「くまのパディントン展」
楽しすぎて、空港に行く時間忘れそうだった。
パディントン、どちらかというと物語よりかわいい雑貨で存在を知ったのですが、物語も楽しそうなので今度読んでみようかなぁと思いましたよ。
そうそう映画のパディントンも楽しかったですね。こちらもまた見たいなぁ。
今回は東京で刺繍の作品展をみる機会が無くてちょっと残念でした。
| 固定リンク
デザフェス後の東京から帰る日に行ってきた「くまのパディントン展」
楽しすぎて、空港に行く時間忘れそうだった。
パディントン、どちらかというと物語よりかわいい雑貨で存在を知ったのですが、物語も楽しそうなので今度読んでみようかなぁと思いましたよ。
そうそう映画のパディントンも楽しかったですね。こちらもまた見たいなぁ。
今回は東京で刺繍の作品展をみる機会が無くてちょっと残念でした。
| 固定リンク
今日はクリスマスイブですね。
特に何もしないので平常運転の我が家。
ケーキくらい焼けばよかったのか・・・・・。
外は降ったりやんだりしながら雪が毎日降り積もってます。
スキー場は新雪ですべることができて楽しいだろうなぁ。
何年もスキーはしてないのだけどね。
先日、札幌に行ったので久しぶりに札幌ファクトリーのツリーを見てきました。
きれいでした。この写真は旦那が撮影したもの。
そして、ちょっとお仕事の話をしに行ったり、イベントもいろいろあったので行ってみました。
Bloomさんが出展されていた、Tette Style vol.1に行ってきました。
space1-15で行われたイベント3日間の開催だったのですが、個性豊かな作家様の作品が一つの空間に集まってとってもワクワクするイベントでした。
きっと初日に行けていたらもっとワクワク度合いが高かっただろうと想像しております。
そのイベントで思わず一目ぼれして、お会計の後そのままカバンにつけて連れてきた、
かとうゆりあさんの作品。
私のアフリカンバティックのガマバッグに馴染んでますよね?
カバンから外したら、私の作業部屋に飾ります。
昨日はアイスクリームを食べに行きたくなる気温でした。
今日は昨日よりずっと寒いし、雨が降ったりやんだりでした。
先日、ニセコの鶴雅別荘 杢の抄さんへ納品したころりん小がまぐち。
秋冬なので落ち着いた色合い多し。
デザフェスにむけてバッグを作ってます。
バッグ作りはかしめる作業が入るので、一気にたくさんは作れないのです。
がまぐちバッグMサイズ(小さい方です)。
コットンですが割と厚手の生地でした。地の色は濃紺です。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
先日行ってきました。
雪が降る前に行かなくちゃと思ってね。
いやぁ、ほんと楽しくてかなりじっくりみてきました。
ワクワクするものもあるし、意外だなぁと思った作品もあったり、とても楽しい時間でした。
札幌芸術の森、久しぶりにいったのですが、時間があったらもっとゆっくりしてきたかったです。
あと工芸館で「北と手仕事2014 さわやぐかたち」もみてきました。
とてもゆったりした空間で北海道でものづくりをされている14人の作家さんたちの作品をゆっくり見ることができました。
「北と手仕事2014 さわやぐかたち」は11月3日(月・祝)までです。
気づけば7月。
6月の月末は引きこもりの私にしては、お出かけして、
人に会って話してという活動的な数日でした。
お仕事の話も、プライベートな話もいろいろ、いろいろ。
あとはとってもびっくりしたことも!!
楽しき日々でした。
ニセコで行われた森のカフェフェス。
今年は雨は降らなかったけど、曇り空。
時々、日が射すこともあったけど過ごしやすかったです。
(空はこんな感じだったの)
音楽を聴きながら、お買い物をしたり、草の上に寝転んだり、思い思いに皆さん過ごしている感じでした。
ゆっくり時間が流れてる感じがして心地よかったです。
リンネル系女子が多いねぇと来場者の方が話してるのが聞こえたのですが、確かにそうかもなぁと納得してたのでした。
別の日は
洞爺湖に行ってきました。
近いのになかなか行けなかった洞爺湖。
実はとっても近かった。
夏はドライブにピッタリ。
山が近いニセコと違ってちょっと開放感があるなぁなどと思ってみたり。
そして、4月に大丸に出展した時にお隣だった
「ホリデーマーケットトーヤ」さんへお邪魔してきました。
ホリデーマーケットトーヤさんは「雑貨を通して日本を見る、雑貨を通して日本を知る」をコンセプトに国内で生産されている雑貨を取り扱っていらっしゃいます。
店内はいろんな種類の国内生産の雑貨とホリデーマーケットトーヤさんのオリジナルの雑貨もあって、とっても素敵な空間でした。
最後にやぎと羊蹄山。
今年後半のイベント出展がもう一つ増えました。
またあらためてお知らせします。
いろいろと今後の活動も考えている最中なのですが、必要に迫られて作業場を大掃除&配置換えしなくてはならないので頑張ります!
1年ぶりの東京だったので、仕入れもしたいし~と思っていたのですが、そんなに行ける時間もないのでピンポイントでお店に行きました。
チロリアンテープが欲しかったので麻布十番のメゾン・ド・ロア さんにいってきました。
じつはぜんぜん違う名前でお店を覚えていたのを帰ってから気づいたのですが、住所を頼りにスマホ片手にお店まで歩きました。
もうチロルテープがたくさんで、迷いに迷い厳選して買いました。
今まで見たことのないフランスの刺繍テープも見れて勉強になりましたよ。
ちょっとお値段が張るものもあったので1回使える長さだけ買ったり。
お店の方といろいろお話もさせていただいて、チロリアンテープのバッグなども見させていただきました。
そんでもっていつもの蔵前、浅草橋。
木馬リボンを見に行くつもりがうっかり道に迷い、浅草橋でいろいろ見て終了になりました。
別の日は鎌倉SWANYさんまで。
たくさんのインポートの生地を見れてよかったです。
近くにあったら週に一度は行ってそうだなぁ。
夏が近いからかストライプばかり視界に入りましたが・・・。
生地を見終わったので、行けるところで鎌倉観光してきました。
小町通りを歩き。
鶴岡八幡宮の外側だけ見学し、
確かこの近くのはずと検索して
鎌倉紅谷のクルミッ子が買いたくてお店に行ったら、昼ごろで売り切れましたと言われ・・・。
豊島屋にいき落雁を買い。
ベンチでぼんやりしてから空港に移動。
そうそうベンチでぼんやりしていたら、「ありの~ままの~」とうたいながら何人もの小学生女子が目の前を歩いていきました。やっぱり流行ってるのですね。
空港に着いたら時間があったので第2ターミナルまで行き、ずんだ茶寮の「ずんだプリン」を買い、開放感のあるフードコートでフォーを食べまったりして帰ってきました。
おやつ大好きなので、とりあえず食べてみたかったものが一つゲットできてよかった。
そうそう、今回のデザフェス、Bloom さんも出展されていたので2日とも晩御飯をご一緒しました。
いつもコンビニのお弁当を一人で食べてたので、今回は2日ともおいしいものを食べられて良かったです。
1日目は食べ始めたらちょっぴり具合悪くなって残しちゃったのが悔やまれますが。
Bloomさんご一緒していただきありがとうございました。
はっ、気づけば食べ物のことになってる・・・。
食べるの大好きだからしょうがないのだな。
今回は少しいつもと違うことが多くて楽しい東京滞在でした。
先日のことですが、札幌へ。
久しぶりに「手作りフェスティバル」に行ってきました。
手作りフェスティバルですが開場してそんなにたたずに行ったので、会場はたくさんのお客さんでブースに近づくのもやっとな状態。
それでもいくつかの企業ブースで製品を見たり、知り合いの作家さんにご挨拶したり、お客様がたくさんでご挨拶できずに通り過ぎたブースもありましたが・・・。
とっても活気あふれる空間で楽しかったです。
一人でイベントに行くことが多いのですが、今回は先日のイベントで久しぶりにお会いできたPlayhouse のmiyabiさんと一緒に行ってきました。
miyabiさんはハーダンガー刺繍やクロスステッチなどの作品を中心に布小物を作られています。
とっても丁寧で素敵な作品たち。
作られる作品が大好きで私もいくつか作品を持っているのですよ。
久しぶりにお会いしたので、手芸の話に大盛り上がり。
若かりし頃の話も・・・今思い出すとすっかり思い出になっていて楽しかったり。
いくつか思い出せず老化を感じたり。
とにかく久しぶりに笑ってしゃべりました~。
miyabiさん楽しい時間をありがとうございました。
いっぱい刺激とやる気をもらったのでワクワクしながら作品が作れそうです。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
写真もないとさみしいかもと珍しく買ったものの写真など。
今まで使ったことないメーカーの刺繍糸。
好きな色と手に取っていったら黄色系が多かった。
後ろのはアカシアのボール(こちらは取り置いてもらってたので取りに行けてよかった)。
これでピンクッションを作る予定。
大丸に行ったら、「円山スタイルプラス」というイベントが開催中でした。
で、気になるものを発見。
カロチャ刺繍のドイリー(ヴィンテージ)
そして
ハンガリー刺繍のクロスステッチの本。
欲しかったものなので、実際に手に取って見て購入できたのでよかったです。
どちらもしまくま堂さんで出会いました。
新しいバッグはたくさん入って大活躍しています。
持ち手がもう少し何とかなればいいかなぁとただいま考え中。
さて、暑いと言っていたのに、いきなり涼しくなっていろんな人にもうすぐ雪だね~と言われます。
確かに雪の多い地域ですからね。しょうがありません。1年のうち5か月くらいは雪あるからねぇ。
8月も今日で終わり、更新しなかった間にお盆すぎてからお墓参りに行ったり、実家の両親とご飯を食べに行ったり、そのあと夏バテで動けなかったりしてました。
元気になったので木曜日に前からやってみたかった、レザークラフトのお教室に行ってきました。
nanairo leather craft さんのお店に行って受講してきました。
実は以前から、ブログ を拝見したりしてまして、今度お店に行ってみたいなぁと思っていたのです。
そして今回、単発でお教室があるということで行ってきました。
お店で作品も拝見できたし、たくさんいろいろなお話をさせていただきながら初レザークラフト体験してきました。
作ったものはこちら。
パスケース。
紫と赤色なんですが・・・写真では黒に見えるかも。
ちょっとコパにつける染料を表面につけちまったのが私らしい・・・。
いやぁ、ものすごーく楽しかったです。
道具好きなので本とかで見たことのある道具を前にして、これってこんな風につかうものなんだとわかって楽しくなったり、コパを磨くとこんなにきれいになるんだと感動したり、初めての手縫いも何とかクリアできてホッとしたり。
手縫い苦手なんだけど、レザークラフトは縫うときが一番無心になれる気がしましたよ。
また、別のものも作ってみたいなぁ~と思いました。
nanairo leather craft さんどうもありがとうございました。
先週の土曜日にドライブしてきました。
急に行ってみたくなったので一人でのんびりと出かけてきました。
LOPPISというイベントが開催されていたのとその開催されている場所にいってみたかったので・・・。
両方見られるわ~と行ってきたのでした。
いったところはイコロの森。(苫小牧市)
LOPPISを先に見て、そのあと有料のガーデンを見てきました。
いろいろとガーデンの名前が付けられてるのは帰ってきてから知った私です。
ガーデンの中にはたくさんの花がありましたよ。
バラも見ごろでした。
有料ガーデンの中にある森。
森の中で写真を撮りながら歩いているうちに自分のいる位置が分からなくなった人・・・。方向音痴なんだよね~。
楽しく歩いて森林浴をたっぷりしてリフレッシュして帰ってきました。
イコロの森、リードを付けてわんこも一緒に歩けるのだそうです。
今度は夫と3ワンとで行きたいなぁと思ったのでした。
まぁ、3匹とも抱っこのような気がするけど(苦笑)
今週は雪が降らない日が多くて、快晴の日もあってとっても気分よく過ごせました。
やっぱり薄暗いと、気分もちょっとトーンダウンしてしまうようです。
昨日は夜も快晴だったので、月、木星、アルデバラン(おうし座の1等星)をしっかり見ることができました。
空気が澄んでるのだけど、その分寒いのですよ。
青空は気持ちいい~。
雪も降らないから、車で珍しくカフェに行ったりしました。
ほんと、地元のカフェに行くなんて久しぶりだったのですが、優雅なお店を選んだので一人のんびりして、リフレッシュしてきました。
がま口も作ってます。
口金付ける前の状態です。
さて時間の使い方、まだまだ模索中。
あれもこれも1日のうちにしようとすると、結局どれも終われなかったりすることが判明。
そう、あれもこれもに気がとられて、手を付けたことに満足してるのではないでしょうかね。
くじけず進みましょう。
先日、札幌に行って、友達に会ったり、イベントや展示会を見に行ってきました。
心をガッシとわしづかみされるような、素敵な作品を拝見してきました。
上手く言葉にできないのですが、いろいろとハートに響きました。
宮平桐さんのオリエンタルモダン・アクセサリー&ニット小物の作品展。
大通ビッセで開催されてます。
以前にも行ってみたかったのですが、なかなかタイミングが合わず、やっと今回行けました~。(なんせ田舎住まいだから)
作家様ともお話しさせていただき、楽しい時間でした。ありがとうございました。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
宮平桐 秋展 凛~其の十七
日時:9月21日(金)~9月26日(水)
11:00~20:00
会場:ODORI BISSE(大通ビッセ)3F
札幌市中央区大通西3丁目
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
そうそう、作品展で偶然にもニット作家の太陽花さんにお会いしました。
今年二度目の偶然、なので三度目も偶然どこかでお会いするかも~(笑)